創造性と相互の信頼を育み、美しく快適な地域環境作りに貢献します。
お問い合わせフォーム
社長閑話休題

閑話休題

『他のために生きる、他と共に生きる。地球のために生きる、地球と共に生きる』

随分と長いこと社長閑話休題を更新しておりませんでした。

5年ぶりになります。コロナ騒ぎを差し引いても、それは理由にはなりませんね。

この騒がしい世の中で、じっくりと今までの会社の運営体制を見直し、是正するものは直し、取り入れるものは取得し、少し落ち着いて考えてみようと思っています。

コロナ禍がくれた時間を少し有効に使ってみようかと思います。

 

前回の閑話休題で「他のために生きる、万物のために生きる」という講演を聞き感動したと書きましたが、5年の間にもう少し具体的な目標になってきたような気がします。

今の生き様は、『他のために生きる、他と共に生きる。地球のために生きる、地球と共に生きる』という具体性を帯びてきました。

このフレーズは結構気に入っていて、社是の『その先には、やがて子どもたちに引き継がれる地域の未来がある』とのダブルお気に入りです。

 

【忍び難きを忍び、耐え難きを耐え、押さば押せ、引かば引け、これすなわち自己滅却の押忍の精神なり。】こんな教えに傾倒していた若き日の自分と、かなり変わったかなと懐かしんでいます。

 

当時の尊敬する武道家の言葉、今でも通じるものがあり、完成していない自分に大反省。

≪頭は低く、目は高く、口を慎んで、心を広く、孝を原点として、他を益する≫

 

押忍

社会のために生きる・他のために生きる

ある経営セミナーで印象深い言葉を聞いた。

「他のために生きる。万物のために生きる。」

他人の幸せを願い、草木・動植物・空気・水・空などの自然界の万物と協調して生きる。これこそ明にして快、私が経営にも求めていた人生の理念と出会った気がした。
若松測量設計株式会社に入社して34年目になった。
課長・専務を経て社長になってからも早いもので24年目に入った。
もちろん最初の数年は、売り上げ確保、利益追求に走っていた。公共事業への追い風もあり右肩上がりで業績を伸ばしていった。
しかしいつも、これがわが社の、また自分の人生の最終目的なのかとの自問の気持ちがあった。公共事業が逆風に晒された時その気持ちが更に増大した。
自問自答を重ねて出した結論が冒頭のような経営理念だった。
業績が下がっているのだからと、まずは自分の報酬を社内の誰よりも低く抑えた。それは業績が少し改善された時の税理事務所からのアドバイスで少し戻すまでの3年間続いた。
所得証明書をもらいに行くと、係員から「社長さん、これ桁間違っていませんよね」と言われた笑い話も残った。
社員の給料は昇給させることはできなかったが、減給もなかった。
皆、子育て世代で大変だったろうに、文句も言わずに支えてくれたことに今も感謝している。これが私が社員を「戦友」と呼ぶ所以である。
そんな社員に報いるためにも、社員のみならず社会のために生きる・他のために生きるそんなコンセプトを持った会社にしようと心新たにした。
さらにこれからは万物のためにも生きていこうとの目標が増え、さらにワクワクしているところである。

「人は他のために、他の幸せのために生きていく」

2018年 夏

柔道の教え

「精力善用」「柔能制剛」「自他共栄」「力必達」これらはすべて柔道の教えの言葉です。
「精力善用」は精神力と身体的な力は、善い方向に使いなさい。
「柔能制剛」は柔軟な対応が結局、剛をコントロールできますよ。
「自他共栄」は自分も他人も共に栄えましょう。
「力必達」は努力すれば必ず到達できますよ。
これらの言葉は、私が50年ほどやっている柔道の教えですが、これらがまさに自分の人生訓となっています。
この言葉たちの意味を理解し行動できるようにまだまだ努力し極めたいと思っています。
と、こんな書き出しで始まればどんなに硬い男かとお思いでしょうが、酒は大好き(最近純米酒に凝っています。)、ゴロっと寝転んで映画鑑賞も好き、旅行も大好き(車でない旅はいい、缶ビールが飲める)、旅先の人も料理も景色も文化も興味深い、それと今一番はまっているのが7人の「孫」です。(娘・息子たちから甘すぎるとの避難を浴びながら。しつけは親の務め、じいちゃんは甘やかすのが務めと割り切って娘・嫁の攻撃に耐えています。)
現在、会津若松市体育協会の役員をしていますが、大きなイベントが2つあります。
1つは社会体育に功労のあった功労者・指導者の表彰、優秀選手の表彰祝賀会です。
スポーツをなさる方は皆若くお元気でいらっしゃいます。スポーツを通して元気・勇気・活気を持続し、地域の皆様が明るく元気に過ごせればと心から願っております。
もう1つのイベントは「鶴ヶ城ハーフマラソン大会」です。何の用具を使用せずただ己の身体のみで走るという、人間の基本的な運動に魅入られています。
(では、すぐ走りますかと言われればウ――ンと口ごもります。この辺がお気楽なおじさんですね)。
このようにやることがたくさんあり、楽しみがたくさんあり時間が足りません。
幸せな現在だと大いに満足しています。
こんな道楽を仕方なくも認めていてくれる家族と会社の社員には大感謝です。
では感謝の乾杯を!!

私の道楽

3-3 3-2 3-1

道楽という言葉があります。
酒道楽・博打道楽・道楽息子など、あまりいいイメージがないかもしれません。

しかし、実は私には2つの道楽がありまして、それは会社の皆も家族も認めていると自負(?)している道楽です。

この辺が道楽オヤジなのかもしれませんね(笑)。

1つ目は柔道です。
15歳からやっていますのでもう45年以上になります。

生涯現役が夢ですが、長く続けているといろいろな役が回ってきます。

会津若松市体育協会会長や会津若松柔道会会長はじめ肩書が10本の指で足りなくなってきました。
その忙しさで前は週2,3回行ってた練習にもなかなか行けないのが今の悩みです。

昨今は幼稚園児~小中学生を指導してその頑張りに目を細めている近況です。若い指導者も育ち、教え子たちOB・OGが戻ってきてくれて指導を手伝ってくれているのが心強い限りです。

練習時間を作り、体を鍛えなおして生涯現役を目指し、高齢者の大会であるマスターズに出てみたいというのが今のところの夢です。

道楽の2つ目は、国際交流ボランティアです。

会社にしても柔道にしてもそれなりの立場にたってしまうといわば縦割りの社会。

組織としてはそれでいいのでしょうが、その立場の人にとっては結構孤独なんですよ。その寂しさ(?)を埋める道楽を探したら、ボランティアに行きつきました。

ボランティアだから利害がない、上下関係がない、人生の先輩たちや息子や娘のような人たちと対等に喜べるそれは新鮮な世界でした。

国際交流を通して知り合った外国人に柔道を教えたり、英語を教わったり、その縁で2度も結婚式に招待されニューヨークやカナダに行ったり実に充実した人生だと感謝しています。

道楽とは、本職以外の趣味などに道を解して自ら楽しむこと、とあります。

理解し認めていえくれる会社の社員の皆と、支えてくている家族に心から感謝しています。

カテゴリーアーカイブ

PAGETOP
Copyright © Wakamatsusokuryou Corporation. All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.